ベストエッセイ 2010 この星の時間
2009年に新聞や雑誌に発表された数多くのエッセイの中から、精選した71篇を収録。
日本文藝家協会編纂の年次刊行物『ベスト・エッセイ』の最新刊。
多彩な執筆陣の珠玉のエッセイ集です。
発売
2009年に新聞や雑誌に発表された数多くのエッセイの中から、精選した71篇を収録。
日本文藝家協会編纂の年次刊行物『ベスト・エッセイ』の最新刊。
多彩な執筆陣の珠玉のエッセイ集です。
発売
飛行機に乗れない、突然逮捕される、言いたいことが言えない…。
これが今、「自由の国」で頻繁に起きている。
『ルポ・貧困大国アメリカ』の著者が明かすアメリカ社会驚愕の実態。
扶桑社/2010年4月発売
働くことって、すばらしい!
仕事への興味が広がる感動ストーリー。
2001年ニューヨークにいた堤は、「9・11同時多発テロ」に遭遇。
そこで目の当たりにした事実を、自分の言葉で広く世に伝えるため行動を起こす。
学研教育出版/2010年2月発売
17刷決定!
経済危機後のアメリカでは、社会の底割れが加速している。
職がないにもかかわらず、学資ローンに追い立てられる若者たち。
老後の生活設計が崩れ、絶望の淵に立たされた高齢者たち。
いまや中間層の没落が進んでいるのではないか。
オバマ登場で状況は変わるのか。
人びとの肉声を通して、アメリカの今をビビッドに切り出すルポの第二弾。
岩波書店/2010年1月21日発売
ー中国語、韓国語に翻訳
ーシリーズ72万部突破!
貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。
急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?
渾身のルポで30万部突破のベストセラー「ルポ 貧困大国アメリカ」を著者である堤未果氏完全監修のもと、ビジネスジャンプで人気連載中の松枝尚嗣がソリッドにコミック化!
PHP研究所/2010年1月21日発売
金融崩壊と世界同時不況で一気に露呈した日本社会の格差と貧困。
一億総中流の平等社会と信じていた背後で何が起こっていたのか?解決策はあるか?
グローバル化や世界の政治思想の潮流を踏まえ、少子化、教育、貧困、非正規労働など多様な視点から考察。
さらに民主党の政策を踏まえて日本社会の針路を論じる対談を付し、この国の再生のために知るべきことを詰めこんだ必読の一冊。
春秋社/2009年12月24日発売